
手すり設置で不安軽減
工事内容 |
|
---|
介護保険制度の住宅改修を利用して、手摺りを設置させていただきました。工事前は外階段を昇降する際に捕まるものがなく、不安が大きかったですが、設置後は手摺りに捕まることで体を安定させ、移動することが出来ています。
施工前 こちらの外階段をリフォーム!


2019年02月21日 投稿
工事内容 |
|
---|
介護保険制度の住宅改修を利用して、手摺りを設置させていただきました。工事前は外階段を昇降する際に捕まるものがなく、不安が大きかったですが、設置後は手摺りに捕まることで体を安定させ、移動することが出来ています。
施工前 こちらの外階段をリフォーム!2019年02月21日 投稿
足が痛くて上がらなくなったお母様が一人でお住まいの家を段差をなくしたバリアフリーの
家にしたいとのご要望でキッチンと居間をつなげ、リビングダイニングキッチンにリフォーム
させて頂きました。
・L型の間取りになるため空調ムラガないように4方向吹出しの天井カセットエアコンを取付
けました。
・和風住宅の風通りの良さを活かせるように、リビングと廊下の建具を3枚引込み戸にしました。
・こたつなどの電気コードを壁コンセントから持ってくるとお母様が足を引っ掛け転倒するかも
との息子さんの思いで床にコンセントを設置しました。
2016年04月27日 投稿
施主様が定年退職後に民宿を始められ、20年間営業し高齢のため民宿を閉じられた。今回のリフォームは
厨房室を高齢者に適したLDKにリフォーム。段差がなくなり、入り口も広くできたので移動がスムーズになり
快適な生活ができるようになりました。
2015年11月11日 投稿
同居されているご両親が高齢になられ、安全で安心して暮らせるようにと改修することになりました。
玄関・土間から居間や座敷への高さが70cmあったのを階段を作り床をあげて近くにトイレも増設しました。間口が広い為、手摺りを取付けるための壁を作成。
2015年09月10日 投稿
現在、同居しているのお母様が高齢になって、足も悪くなってきている為、移動時の動線や段差のある生活が非常に辛くなって来ている現状と、キッチンと脱衣室、居間、納戸が老朽化しているが何年も手を入れていない事もあり、バリアフリーを意識した、お母様に優しい動線と、明るく広々としたキッチンで、一緒に過ごす楽しくて会話の弾むスペースが作りたいとリフォームのご依頼がありました。
2014年05月29日 投稿
いたるところに段差があり安全で暮らしやすい住まいにするためのリフォームです。
・居室に近い物置付近に水廻りを変更
・明るくゆったりとした洗面脱衣室ももちろんバリアフリー
・洗面脱衣室からのトイレ
・安全で落ち着いた雰囲気のトイレ
・段差もなく脱衣室、浴室の入口も手すりを取り付け安全に
2014年01月21日 投稿
Copyright ©2023 AMASETSU. All rights reserved.